大好きな人達とオンオフ問わずおしゃべりをしたり、お茶を飲んだり。
幸せだなぁ、とちょっとぼんやり。
……なんか惚気みたいだ、変なの、と照れる……のもちょっと幸せ。
幸せだなぁ、とちょっとぼんやり。
……なんか惚気みたいだ、変なの、と照れる……のもちょっと幸せ。
神海衛生小隊オンセリザルト修正
2006年7月29日 ゲームオンセのリザルトを修正しました。記載のない勲章についてはそのままです。
http://www.alfasystem.net/A/wbbs/viewth.cgi?th=00535&;no=27129&reno=26833&oya=26817&mode=m&page=0
http://www.alfasystem.net/A/wbbs/viewth.cgi?th=00535&;no=27129&reno=26833&oya=26817&mode=m&page=0
オンセのリザルトが少なかったので、一部修正します。
手作り勲章はみんなで作って神海が全部に一筆入れた、ということで全員がもらってください。
(誰と交換したとかの設定は特に指定しません。お任せします。)
(前回の日記を読み返している)
「恋愛を避けなくてもいいか」→エロ方面に走る
……どういう思考の流れだったのか、今見ると不明。下着の設定とか一生懸命考えてたのは覚えてるんだけど。プレイヤーがえっちいから?
目の前に本人(プレイヤー)がいるのに、その人に片思い設定を取る
……気づけ(笑)っていうか、なんで気づかなかったんだろう……。
その場のノリとか勢いって怖いなぁ、と思いつつも、だから面白いとも思う私はたぶん、駄目人間(笑)
「恋愛を避けなくてもいいか」→エロ方面に走る
……どういう思考の流れだったのか、今見ると不明。下着の設定とか一生懸命考えてたのは覚えてるんだけど。プレイヤーがえっちいから?
目の前に本人(プレイヤー)がいるのに、その人に片思い設定を取る
……気づけ(笑)っていうか、なんで気づかなかったんだろう……。
その場のノリとか勢いって怖いなぁ、と思いつつも、だから面白いとも思う私はたぶん、駄目人間(笑)
コメントをみる |

語れる機会がないので唐突に語る。
私の無名世界観での最萌えキャラは高野さんだ。エースDOJO SIDE−Aに出てきたNPCの。初めて見たとき「何この私の萌えツボピンポイントなキャラは。何かの罠か?」と悶絶した。かっこつけで、微妙にヘタレで、でもやたらと真摯な人。年齢も性別も関係なく、「この人の背中を守れるようになったらいいな」と思った。ゲーム1最終ターンはどっちかというと逆だったけど、でもあの連携は大好きだ。
(ゲーム1ラストシーン。ネタバレになるのでログを順に漁る気がある人は注意)
http://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/A/wbbs/d/00251/13874.txt
http://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/A/wbbs/d/00259/14065.txt
ちょっと後に「高野=鷹野さんはそういえばリアルで見たことあるなぁ。コミケ会場で挨拶まわりしてるとこ見た」と気づいて、「流石にリアルのモデルの人を確認してる人に惚れるのは二次元オタとしてどうだろう」というモラルあるような人として駄目なようなことを思って自重を決意したが、ゲーム2の展開で脆くもそれは崩れ、「いいんだ、モデルはモデルだし、PL=PCじゃないし、たぶん向こうは気づくことないから」「10歳で出会ってしまったのが不幸だけど、追うだけの価値のある男だから仕方ないだろう。それに失恋前提ならたぶん相手の人の迷惑にはならないし」ということで開き直り。「抱きついてブラジャーしてない胸を押しつける」(こっちは実行した)とか「猫に変身して行ってベッドに入れてもらい、1時間後に素っ裸」とかいろいろ考えてみた。
(ゲーム2。ロリコンといえば鷹月らしい)
http://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/A/wbbs/d/00291/15412.txt
(同じく。ナイスへタレ(当時は笑いつつも全力で落ちこんだ))
http://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/A/wbbs/d/00311/15853.txt
(同上。子どもの言うことだから、といういなし方はしないのが好きです)
http://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/A/wbbs/d/00311/16012.txt
その後、リアルのモデルの人と飲みやらゲームやらで御一緒することになるとは思ってなかったんで、未だに「あああああ」と悶絶しそうになるし、その後新しく取った別キャラの片思い設定もリアルモデルがいる人なんで「またやったー(泣)」という感じでしたが。とにかく、高野さんは良い。萌える。
キャラクターはキャラクターでプレイヤーとは別だけど、キャラクターを通してプレイヤーも成長していけるといいな。
私の無名世界観での最萌えキャラは高野さんだ。エースDOJO SIDE−Aに出てきたNPCの。初めて見たとき「何この私の萌えツボピンポイントなキャラは。何かの罠か?」と悶絶した。かっこつけで、微妙にヘタレで、でもやたらと真摯な人。年齢も性別も関係なく、「この人の背中を守れるようになったらいいな」と思った。ゲーム1最終ターンはどっちかというと逆だったけど、でもあの連携は大好きだ。
(ゲーム1ラストシーン。ネタバレになるのでログを順に漁る気がある人は注意)
http://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/A/wbbs/d/00251/13874.txt
http://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/A/wbbs/d/00259/14065.txt
ちょっと後に「高野=鷹野さんはそういえばリアルで見たことあるなぁ。コミケ会場で挨拶まわりしてるとこ見た」と気づいて、「流石にリアルのモデルの人を確認してる人に惚れるのは二次元オタとしてどうだろう」というモラルあるような人として駄目なようなことを思って自重を決意したが、ゲーム2の展開で脆くもそれは崩れ、「いいんだ、モデルはモデルだし、PL=PCじゃないし、たぶん向こうは気づくことないから」「10歳で出会ってしまったのが不幸だけど、追うだけの価値のある男だから仕方ないだろう。それに失恋前提ならたぶん相手の人の迷惑にはならないし」ということで開き直り。「抱きついてブラジャーしてない胸を押しつける」(こっちは実行した)とか「猫に変身して行ってベッドに入れてもらい、1時間後に素っ裸」とかいろいろ考えてみた。
(ゲーム2。ロリコンといえば鷹月らしい)
http://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/A/wbbs/d/00291/15412.txt
(同じく。ナイスへタレ(当時は笑いつつも全力で落ちこんだ))
http://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/A/wbbs/d/00311/15853.txt
(同上。子どもの言うことだから、といういなし方はしないのが好きです)
http://www.alfasystem.net/cgi-bin/result.cgi/d/A/wbbs/d/00311/16012.txt
その後、リアルのモデルの人と飲みやらゲームやらで御一緒することになるとは思ってなかったんで、未だに「あああああ」と悶絶しそうになるし、その後新しく取った別キャラの片思い設定もリアルモデルがいる人なんで「またやったー(泣)」という感じでしたが。とにかく、高野さんは良い。萌える。
キャラクターはキャラクターでプレイヤーとは別だけど、キャラクターを通してプレイヤーも成長していけるといいな。
ターニの帰還 聖銃大戦 サポートページ
2006年7月18日 ゲーム コメント (2)http://www6.atwiki.jp/player_of_a/pages/396.html
公式掲示板が未だ完全復旧はしていないようなので、伯牙さんが質問をスタック&回答済み質問をまとめるページを作ってくれました。
wikiがわからない場合は、コメントページにでも書いておいていただければ移設しておきますので、お気軽に御利用くださいませー。
公式掲示板が未だ完全復旧はしていないようなので、伯牙さんが質問をスタック&回答済み質問をまとめるページを作ってくれました。
wikiがわからない場合は、コメントページにでも書いておいていただければ移設しておきますので、お気軽に御利用くださいませー。
アルファシステムの公式ページが見られなくなっている件について
2006年7月16日 ゲーム コメント (2)先程、是空さんより連絡がありました。「アルファの人達には連絡はしてるんで、あわてなくて大丈夫」とのことでした。
以下、詳細については海法さんのブログより転載。
http://kaiho.at.webry.info/200607/article_5.html
現在アルファシステムのページが一部のユーザーから見えなくなっています。
この件に関しては、アルファシステム様では、現在、対策中だそうです。
芝村さんの掲示板ゲームや、オンラインセッションがどうなるかも含めて、あわてずに続報をお待ちください。
休日ということで、会社に人が来る時刻でないと対応できない部分もありますので(アルファシステムだけでなく、レンタルサーバの会社なども)早くとも明日の朝か、火曜以降になると思われます。
また、インターネットの性質上、一度、alfasystem.netが読めなくなると、対策が終わっても、読めるようになるまでには時間差が伴います。
とかまぁ、いろいろとありますので、ひとまずゆっくりお待ちください。
とりあえず、暫定的な解決方法について書いておきます。
今、見えない方も、メモっておいたほうが良いと思います。
○ただ見る方法について。
http://www.alfasystem.net
としているところを以下のアドレスに置きかえる。
http://221.251.37.73
IPに関しては、復旧以降変わる可能性があるので、あくまで暫定的な処置です。
○掲示板などへ書き込む方法について
http://221.251.37.73
から書き込むと「不正なアクセスです」と言われるので。
windowsならhostsファイルをいじるなりすれば書き込むことができます。
ただ危険と知識を伴うので、意味がわからない方は、やめておいたほうが無難でしょう。
追記:この件に関しては転載OKです。
以下、詳細については海法さんのブログより転載。
http://kaiho.at.webry.info/200607/article_5.html
現在アルファシステムのページが一部のユーザーから見えなくなっています。
この件に関しては、アルファシステム様では、現在、対策中だそうです。
芝村さんの掲示板ゲームや、オンラインセッションがどうなるかも含めて、あわてずに続報をお待ちください。
休日ということで、会社に人が来る時刻でないと対応できない部分もありますので(アルファシステムだけでなく、レンタルサーバの会社なども)早くとも明日の朝か、火曜以降になると思われます。
また、インターネットの性質上、一度、alfasystem.netが読めなくなると、対策が終わっても、読めるようになるまでには時間差が伴います。
とかまぁ、いろいろとありますので、ひとまずゆっくりお待ちください。
とりあえず、暫定的な解決方法について書いておきます。
今、見えない方も、メモっておいたほうが良いと思います。
○ただ見る方法について。
http://www.alfasystem.net
としているところを以下のアドレスに置きかえる。
http://221.251.37.73
IPに関しては、復旧以降変わる可能性があるので、あくまで暫定的な処置です。
○掲示板などへ書き込む方法について
http://221.251.37.73
から書き込むと「不正なアクセスです」と言われるので。
windowsならhostsファイルをいじるなりすれば書き込むことができます。
ただ危険と知識を伴うので、意味がわからない方は、やめておいたほうが無難でしょう。
追記:この件に関しては転載OKです。
私が泣いてもその分誰かが泣かなくて済むわけではないし、やれることする。泣くのは自分の役目がなくなった後。ちゃんと、それは最初からわかっていたはずなのに、昨日は随分と弱気になったなぁ、と反省する。だいじょーぶ。泣かない。焦らない。私らしい私は泣かないと思うしな。……っていうか、大半の人が私は男だと思ってるんだろうし(笑)
さて、しっかり御飯も食べてがんばろっと。
さて、しっかり御飯も食べてがんばろっと。
恥ずかしい話なので知人は見てない(と思う)こちらで書く。
女に生まれなかったら、「私じゃ抱きしめても慰めにも癒しにもならんのだろうなぁ」と思わないで済んだかなぁ、とちょっと落ち込む。性別捨てた方が相手が楽ならいつでも捨てられるしそうしてるけど、持ってるものを有効活用できないのは悔しいというか(発想からして大間違い)。
つらそうな人を見ると抱きしめたくなるのは私が女だからなのか、単に甘ったれだからなのか。……両方か?収集したデータと計算能力でも本当に能力があるなら役に立てなくもないのに、楽に逃げてる可能性もあるなぁ。
私が誰かが泣くのが嫌なのと同様に、他の誰かも私が泣くのを嫌がるかもしれないから、出来るだけ泣かないようにはしてるのだけど、少し泣きたい。
女に生まれなかったら、「私じゃ抱きしめても慰めにも癒しにもならんのだろうなぁ」と思わないで済んだかなぁ、とちょっと落ち込む。性別捨てた方が相手が楽ならいつでも捨てられるしそうしてるけど、持ってるものを有効活用できないのは悔しいというか(発想からして大間違い)。
つらそうな人を見ると抱きしめたくなるのは私が女だからなのか、単に甘ったれだからなのか。……両方か?収集したデータと計算能力でも本当に能力があるなら役に立てなくもないのに、楽に逃げてる可能性もあるなぁ。
私が誰かが泣くのが嫌なのと同様に、他の誰かも私が泣くのを嫌がるかもしれないから、出来るだけ泣かないようにはしてるのだけど、少し泣きたい。
りぜるまいんと外延近接(Aマホの話)
2006年7月10日 ゲーム コメント (2)mixiでも書いたけど、こちらでも。
新しい用語を導入するとわかりづらい、ということで、新版では結局「共通認識の作成」(P.147参照)……になったのかな?
りぜるまいん観てたら思い出したのでログ掘ってきてみた。
外延近接の話で出たんだったと思ったけど、平均云々の話の方だったのね。
(まあ、平均が取れないからこのようにみんなが満足する方法を模索する=外延近接をする、となるので、記憶違いというほどではないんじゃないかと思うが)
……にしても、なんてたとえだ(笑)
古い話なので、今と違う部分も勿論あると思いますが、パーティプレイの参考に。
2005年9月2日 通称:Aマホ準公式
(読みやすくなるように多少削除と順変更はかけてます)
N :・・・・芝村SDというSDは、Aマホというゲームを遊ぶ上では偏ったSDですか?平均的なSDだと思ったほうがいいですか?
芝村@SD2 :じゃ、教えておきます。
芝村@SD2 :この世に平均的なSDなんかいませんよ。
芝村@SD2 :そりゃSさんとNさんをつかまえて二人とも平均的だね、というようなものです。
N :確かに。うむむ。
S :なんでわしなんじゃろ、とか思う変態A。
N :変態つながり?
S :そうか、Nさんは変態だったのか…
M :二人ともお互いにお互いを変態だと思ってる…
芝村@SD2 :平均というのは足して頭数で割って残った値を言います。でも人間はね、割り切れるようなものじゃないんですよ。
芝村@SD2 :例:小太刀(人妻よし)と鷹の字(幼女よし)の平均は女子高生じゃないでしょ。
M :わかりやすいですね(笑
S :果てしなくわかりやすい例っすね(笑)
芝村@SD2 :人間を平均とか普通とかはいわんことです。
芝村@SD2 :ふたりががっつり手を組むとすればりぜるまいんだ。 つまり人妻で幼女だ。
ついでに、外延近接戦についての別のログも掘って来ようかな。
確かわかりやすいのがあったはずー。
新しい用語を導入するとわかりづらい、ということで、新版では結局「共通認識の作成」(P.147参照)……になったのかな?
りぜるまいん観てたら思い出したのでログ掘ってきてみた。
外延近接の話で出たんだったと思ったけど、平均云々の話の方だったのね。
(まあ、平均が取れないからこのようにみんなが満足する方法を模索する=外延近接をする、となるので、記憶違いというほどではないんじゃないかと思うが)
……にしても、なんてたとえだ(笑)
古い話なので、今と違う部分も勿論あると思いますが、パーティプレイの参考に。
2005年9月2日 通称:Aマホ準公式
(読みやすくなるように多少削除と順変更はかけてます)
N :・・・・芝村SDというSDは、Aマホというゲームを遊ぶ上では偏ったSDですか?平均的なSDだと思ったほうがいいですか?
芝村@SD2 :じゃ、教えておきます。
芝村@SD2 :この世に平均的なSDなんかいませんよ。
芝村@SD2 :そりゃSさんとNさんをつかまえて二人とも平均的だね、というようなものです。
N :確かに。うむむ。
S :なんでわしなんじゃろ、とか思う変態A。
N :変態つながり?
S :そうか、Nさんは変態だったのか…
M :二人ともお互いにお互いを変態だと思ってる…
芝村@SD2 :平均というのは足して頭数で割って残った値を言います。でも人間はね、割り切れるようなものじゃないんですよ。
芝村@SD2 :例:小太刀(人妻よし)と鷹の字(幼女よし)の平均は女子高生じゃないでしょ。
M :わかりやすいですね(笑
S :果てしなくわかりやすい例っすね(笑)
芝村@SD2 :人間を平均とか普通とかはいわんことです。
芝村@SD2 :ふたりががっつり手を組むとすればりぜるまいんだ。 つまり人妻で幼女だ。
ついでに、外延近接戦についての別のログも掘って来ようかな。
確かわかりやすいのがあったはずー。
>6月10日〜30日 Aの魔法陣大三版発売記念 小儀式魔術 Aの魔法陣 ターニの帰還 開催中
>現在進行中のゲーム
>練習ステージ 海辺にて(小島航に笑顔を作戦)
>練習ステージ ハロープレイヤー作戦
>NEXT GAME
>第1ゲーム 第1次コージ防衛作戦
>第2ゲーム ターニの情報収集作戦
>第3ゲーム ヤーガ・ソーウ救出作戦
○小儀式魔術 ターニの帰還 参加要綱
http://blog.tendice.jp/200606/article_4.html
○A−DIC ターニの帰還
ルール、買い物、エラッタ
http://blog.tendice.jp/200606/article_6.html
生まれ表
http://blog.tendice.jp/200606/article_7.html
旅の理由表 信仰表
http://blog.tendice.jp/200606/article_8.html
というわけで、Aマホ発売記念のゲームが開催中なのですが。私はお留守番です。(SDはPLと敵対関係というわけではないけれど)エース抜きでSDへち倒してこそ勝利だと私も思うし。私個人の腕は大したことはないけど。
……けど、留守番ってつらいなぁ。さみしいし、自分が何もできないというのはつらい。前回、是空先輩に置いてかれたPCの方の都もこういう気持ちだったのかなぁ。泣いてないといいけど。……っと、話が逸れてるな。
エースゲーム(原作作成用のゲーム)を嫌がる人がいる理由が少し理解できた気がした。ネタバレ嫌いなんで、私は参加はともかく内容は知りたくないけど(←白も緑も限定版買ったのに、ネタバレ拾うの嫌さにまだ資料集見られてないやつ)。いずれゲームになるなら、ゲームの方で知りたいー。
とにかく、参加できる方は頑張ってくださいー。ルールの不明点なんかは既出質問でも聞いていただければ答えるんで、メールやチャットでもお気軽にどうぞ。
ついでに公式の質問スレッドも。
初心者のスレッド:
http://www.alfasystem.net/A/wbbs/viewth.cgi?th=00476&;no=23383&reno=no&oya=23383&mode=m&page=0
総合質疑応答スレッド(満杯。ログ読みのみ):
http://www.alfasystem.net/A/wbbs/viewth.cgi?th=00466&;no=22958&reno=no&oya=22958&mode=m&page=0
総合質疑応答スレッド その2:
http://www.alfasystem.net/A/wbbs/viewth.cgi?th=00477&;no=23403&reno=no&oya=23403&mode=m&page=0
>現在進行中のゲーム
>練習ステージ 海辺にて(小島航に笑顔を作戦)
>練習ステージ ハロープレイヤー作戦
>NEXT GAME
>第1ゲーム 第1次コージ防衛作戦
>第2ゲーム ターニの情報収集作戦
>第3ゲーム ヤーガ・ソーウ救出作戦
○小儀式魔術 ターニの帰還 参加要綱
http://blog.tendice.jp/200606/article_4.html
○A−DIC ターニの帰還
ルール、買い物、エラッタ
http://blog.tendice.jp/200606/article_6.html
生まれ表
http://blog.tendice.jp/200606/article_7.html
旅の理由表 信仰表
http://blog.tendice.jp/200606/article_8.html
というわけで、Aマホ発売記念のゲームが開催中なのですが。私はお留守番です。(SDはPLと敵対関係というわけではないけれど)エース抜きでSDへち倒してこそ勝利だと私も思うし。私個人の腕は大したことはないけど。
……けど、留守番ってつらいなぁ。さみしいし、自分が何もできないというのはつらい。前回、是空先輩に置いてかれたPCの方の都もこういう気持ちだったのかなぁ。泣いてないといいけど。……っと、話が逸れてるな。
エースゲーム(原作作成用のゲーム)を嫌がる人がいる理由が少し理解できた気がした。ネタバレ嫌いなんで、私は参加はともかく内容は知りたくないけど(←白も緑も限定版買ったのに、ネタバレ拾うの嫌さにまだ資料集見られてないやつ)。いずれゲームになるなら、ゲームの方で知りたいー。
とにかく、参加できる方は頑張ってくださいー。ルールの不明点なんかは既出質問でも聞いていただければ答えるんで、メールやチャットでもお気軽にどうぞ。
ついでに公式の質問スレッドも。
初心者のスレッド:
http://www.alfasystem.net/A/wbbs/viewth.cgi?th=00476&;no=23383&reno=no&oya=23383&mode=m&page=0
総合質疑応答スレッド(満杯。ログ読みのみ):
http://www.alfasystem.net/A/wbbs/viewth.cgi?th=00466&;no=22958&reno=no&oya=22958&mode=m&page=0
総合質疑応答スレッド その2:
http://www.alfasystem.net/A/wbbs/viewth.cgi?th=00477&;no=23403&reno=no&oya=23403&mode=m&page=0
Aマホコン合わせ食事会
2006年5月21日 ゲームAマホコンは落ちましたが、食事会に行ってきました。半数近くがそうだったので、後で芝村さんに「何でここにいるの?」とか聞かれてましたが、幹事の私がそもそも用もないのに他県から行くやつだからなぁ。
単に「みんなで集まって食事しようぜー」という会のつもりだったので、募集も直前になってだったし、比較的少人数の集まりだったのですが、Aマホコンの話とか、Aマホの話とか、Aマホプレイヤーの話とかたくさん出来て、とても楽しかったです。主な話題が海法さんだった気はしたが。そして、私は力尽きそうになってたが(笑)是空さんとも久しぶりに会う。わーい、色っぽいー(違……わない)。
食事会後は飲み会。2、3人ついて来る人がいるかなー、と思ってたら、帰りの電車の時間がある人以外、全員来たのにはちょっとウケた(笑)
食事後ということもあり、フードはあまり取らず、ひたすら酒を飲む。私はにごり梅酒という果肉入りの梅酒が気に入りました。ちょっとネクターっぽい。
途中で芝村さんと一旦別の飲み会に行っていた是空さん参戦。Aマホコンの話、エースゲームの話、そして、海法さんの話……って、やっぱり、海法さんの話出るなぁ(笑)
閉店まで飲んだところで解散。皆様、おつかれさまでしたー。
……とお見送りした後、芝村さん達とタクシーで新宿へ。3時過ぎくらいまで、更に飲みました。
さて、また飲みに行くのを楽しみにがんばろっと。
単に「みんなで集まって食事しようぜー」という会のつもりだったので、募集も直前になってだったし、比較的少人数の集まりだったのですが、Aマホコンの話とか、Aマホの話とか、Aマホプレイヤーの話とかたくさん出来て、とても楽しかったです。主な話題が海法さんだった気はしたが。そして、私は力尽きそうになってたが(笑)是空さんとも久しぶりに会う。わーい、色っぽいー(違……わない)。
食事会後は飲み会。2、3人ついて来る人がいるかなー、と思ってたら、帰りの電車の時間がある人以外、全員来たのにはちょっとウケた(笑)
食事後ということもあり、フードはあまり取らず、ひたすら酒を飲む。私はにごり梅酒という果肉入りの梅酒が気に入りました。ちょっとネクターっぽい。
途中で芝村さんと一旦別の飲み会に行っていた是空さん参戦。Aマホコンの話、エースゲームの話、そして、海法さんの話……って、やっぱり、海法さんの話出るなぁ(笑)
閉店まで飲んだところで解散。皆様、おつかれさまでしたー。
……とお見送りした後、芝村さん達とタクシーで新宿へ。3時過ぎくらいまで、更に飲みました。
さて、また飲みに行くのを楽しみにがんばろっと。
コメントをみる |

5/2のエースゲーム(近況報告&戦術話)
2006年5月2日 ゲーム今回はプリンセス・ポチ救出作戦でした。システムはAの魔法陣(ver.3)、サプリメントは「Aマホファンタジー」。SDは芝村さん。PLは加納さん、是空さん、ちゃきさん、鷹月さん、私の5人。
すごく楽しかったです。やっぱりゲームはいいねぇ。
http://blog.tendice.jp/200605/article_3.html
http://blog.tendice.jp/200605/article_4.html
http://blog.tendice.jp/200605/article_5.html
ついでに、何かの参考になるかもしれんので、キャラメイクと順決めと成功要素停止のときのことをちょっとだけ書いておきます。
都の今回のやり方がこうだった、というだけで、これが正解、というわけではないけど。
○キャラメイク時
「『ふにゃふにゃ』は接触性なんで、むしろ物理戦闘向きな要素で特化したキャラじゃないと厳しいですー」とか「『後ろから攻撃』はまず後ろ取れないと意味ないよ?」とか「『大振り』取るなら、誰かに『かばう』取ってもらうのは必須だと思う」とか、ちまちまと絶技関係のアドバイスをしながら自分のを組む。基本的に位置取りに役立つ攻撃補助系。
……が、ふと見まわすと知覚系が誰もいない。ので、ひとつを『幽体離脱』にする。『短期予知』『真実の目』も考えたけれど、たぶん多くて3ターンゲームなので、潰しが利くことよりも自分が担当する分野で強いものを優先。索敵ちょー重要。もうひとつは加納さんの『遅延』つきの『炎の壁』と時間差トラップで使えるように『炎の壁』にする。
成功要素は「魔法使用」「観察」「炎の壁を出したい位置への移動」を考えて組む。要するに、どちらの絶技と組んでも全抽出が狙える方向。アイテムもそれに合わせて取る。
組みあがってから、「は。そういや、鎧系だと素早さは稼げない」ということを思い出し、更に修正。魔法使いで戦闘向きじゃない時点で、接敵したら最後くらいのつもりでいい(鎧に直接的なダメージ軽減効果はないので、鎧の成功要素によって達成値が失敗→中間か、中間→成功になるように出来ない程度なら意味なし)。年齢を下げて、装備に「体操服とスパッツ」(動きを阻害しないので、回避と移動の両方で抽出され得る)「ローラースケート」を入れる。かなりの確率でローラースケートは使えない場所だろうと思ったので、「運動靴」もマウント。基本的にこっちを履いてて、ローラースケートが使えそうなら履き替え。
○順決め
索敵(観察)と位置取り準備→移動や位置取り準備や情報分析→攻撃や移動や囮等(要するに一番流動的)→攻撃や再度の索敵(観察)→攻撃等体力系全般(トドメ)、という順。基本的に前半の人が頑張って流れを作り、後半の人が楽に動ける状態に持っていく方針。
なので、都(『幽体離脱』『炎の壁』使い)、加納(移動や分析向きの要素のある『遅延』『炎の壁』使い)、是空(戦闘系、RBゼクウ・モトコ召喚、不確実な世界移動能力)、ちゃき(観察向きの要素のある『稲妻の指』『炎の珠』使い)、鷹月(『大跳躍』『大振り』持ち戦士)となりました。
実は一番緊張したのはこれ決めてたとき。キャラメイクと順決めまででほぼ勝負決まるから。
(どうにもならなくなったら、協調使うという手があるけど、あんまり効率はよろしくない)
○成功要素停止
【学業運】範囲が微妙なのと、停止に伴ってまずい設定がつかないから。
【探索技術】行動終了しているので、あとはあるとしても受動判定=回避行為のみ。なので、回避に関係しなさそうなこれにしてみた(不意打ち回避、というのもあるので、残しても悪くはなかったかも)。
すごく楽しかったです。やっぱりゲームはいいねぇ。
http://blog.tendice.jp/200605/article_3.html
http://blog.tendice.jp/200605/article_4.html
http://blog.tendice.jp/200605/article_5.html
ついでに、何かの参考になるかもしれんので、キャラメイクと順決めと成功要素停止のときのことをちょっとだけ書いておきます。
都の今回のやり方がこうだった、というだけで、これが正解、というわけではないけど。
○キャラメイク時
「『ふにゃふにゃ』は接触性なんで、むしろ物理戦闘向きな要素で特化したキャラじゃないと厳しいですー」とか「『後ろから攻撃』はまず後ろ取れないと意味ないよ?」とか「『大振り』取るなら、誰かに『かばう』取ってもらうのは必須だと思う」とか、ちまちまと絶技関係のアドバイスをしながら自分のを組む。基本的に位置取りに役立つ攻撃補助系。
……が、ふと見まわすと知覚系が誰もいない。ので、ひとつを『幽体離脱』にする。『短期予知』『真実の目』も考えたけれど、たぶん多くて3ターンゲームなので、潰しが利くことよりも自分が担当する分野で強いものを優先。索敵ちょー重要。もうひとつは加納さんの『遅延』つきの『炎の壁』と時間差トラップで使えるように『炎の壁』にする。
成功要素は「魔法使用」「観察」「炎の壁を出したい位置への移動」を考えて組む。要するに、どちらの絶技と組んでも全抽出が狙える方向。アイテムもそれに合わせて取る。
組みあがってから、「は。そういや、鎧系だと素早さは稼げない」ということを思い出し、更に修正。魔法使いで戦闘向きじゃない時点で、接敵したら最後くらいのつもりでいい(鎧に直接的なダメージ軽減効果はないので、鎧の成功要素によって達成値が失敗→中間か、中間→成功になるように出来ない程度なら意味なし)。年齢を下げて、装備に「体操服とスパッツ」(動きを阻害しないので、回避と移動の両方で抽出され得る)「ローラースケート」を入れる。かなりの確率でローラースケートは使えない場所だろうと思ったので、「運動靴」もマウント。基本的にこっちを履いてて、ローラースケートが使えそうなら履き替え。
○順決め
索敵(観察)と位置取り準備→移動や位置取り準備や情報分析→攻撃や移動や囮等(要するに一番流動的)→攻撃や再度の索敵(観察)→攻撃等体力系全般(トドメ)、という順。基本的に前半の人が頑張って流れを作り、後半の人が楽に動ける状態に持っていく方針。
なので、都(『幽体離脱』『炎の壁』使い)、加納(移動や分析向きの要素のある『遅延』『炎の壁』使い)、是空(戦闘系、RBゼクウ・モトコ召喚、不確実な世界移動能力)、ちゃき(観察向きの要素のある『稲妻の指』『炎の珠』使い)、鷹月(『大跳躍』『大振り』持ち戦士)となりました。
実は一番緊張したのはこれ決めてたとき。キャラメイクと順決めまででほぼ勝負決まるから。
(どうにもならなくなったら、協調使うという手があるけど、あんまり効率はよろしくない)
○成功要素停止
【学業運】範囲が微妙なのと、停止に伴ってまずい設定がつかないから。
【探索技術】行動終了しているので、あとはあるとしても受動判定=回避行為のみ。なので、回避に関係しなさそうなこれにしてみた(不意打ち回避、というのもあるので、残しても悪くはなかったかも)。
コメントをみる |

今月も例によって例の如く、飲み会に行ってきます。そのために代替の休日出勤も入れたー。3日間ばかし行くのですが、ゲームと飲みの予定しかありません。ふはははは。
先月の飲み会とAマホコンのレポもそのうち書こう……。
先月の飲み会とAマホコンのレポもそのうち書こう……。
コメントをみる |

戦場に行ってくる(大絢爛舞踏祭)
2005年12月13日 ゲーム奇襲・ネクストステージ11日目B。
http://www.alfasystem.net/game/gp/funparade/wbbs/viewth.cgi?th=05256&no=1172&reno=no&oya=1172&mode=m&page=0
私の戦場に行ってきます。
この布陣なら、遠慮なく厳しいゲームがきっと来る。嬉しい。
勝ってきます。
http://www.alfasystem.net/game/gp/funparade/wbbs/viewth.cgi?th=05256&no=1172&reno=no&oya=1172&mode=m&page=0
私の戦場に行ってきます。
この布陣なら、遠慮なく厳しいゲームがきっと来る。嬉しい。
勝ってきます。
コメントをみる |

……にチャレンジしたいです(馬鹿)。
http://www.alfasystem.net/game/kenran/bbs/viewth.cgi?th=00295&no=09476
しかし、さすがに謎ゲーム開始が優先だろう、ということで、今は様子見……ってことは、実は結構本気か、私。
http://www.alfasystem.net/game/kenran/bbs/viewth.cgi?th=00295&no=09476
しかし、さすがに謎ゲーム開始が優先だろう、ということで、今は様子見……ってことは、実は結構本気か、私。
コメントをみる |

ロータスシティをやってきた
2005年11月3日 ゲームえーと……今んとこ、オフ3回、オン11回かな?オフでももっとやりたいなぁ。
RPGamer vol.11付録「ロータスシティ」で遊んでます。コマンド式というとえらく制限かかっているように見えますが、要は「それをするのに必要な設定のチェック」と「この世界で出来ることの周知」を簡略化し、共通認識を簡単にするためのギミックなんで、全然問題ないです。GM用の「事件カード」にしても同様。即興力が必要になるとはいっても、展開の大まかな枠組みがあると矛盾するようなことを言い出すことにならんので、大変楽です。
ニンジャさんが作ってらっしゃる支援サイトがあるので紹介。
http://lotuscity.g.hatena.ne.jp/ninja_lc/
ツール、リプレイ(ログ整理)等があります。ツール超便利。時間に制限があるときにお勧めですー。あと、「なんか似たようなカードばかり引くけど、引き直しが面倒くせぇ」という人にも。
現在、「原稿あるけど、やったことない人に誘われたらかなりの高確率で行きます」というキャンペーン(?)実行中なので、興味ある方は声をかけてやってください。GMでもPLでもOKです。
RPGamer vol.11付録「ロータスシティ」で遊んでます。コマンド式というとえらく制限かかっているように見えますが、要は「それをするのに必要な設定のチェック」と「この世界で出来ることの周知」を簡略化し、共通認識を簡単にするためのギミックなんで、全然問題ないです。GM用の「事件カード」にしても同様。即興力が必要になるとはいっても、展開の大まかな枠組みがあると矛盾するようなことを言い出すことにならんので、大変楽です。
ニンジャさんが作ってらっしゃる支援サイトがあるので紹介。
http://lotuscity.g.hatena.ne.jp/ninja_lc/
ツール、リプレイ(ログ整理)等があります。ツール超便利。時間に制限があるときにお勧めですー。あと、「なんか似たようなカードばかり引くけど、引き直しが面倒くせぇ」という人にも。
現在、「原稿あるけど、やったことない人に誘われたらかなりの高確率で行きます」というキャンペーン(?)実行中なので、興味ある方は声をかけてやってください。GMでもPLでもOKです。
コメントをみる |

ロータスシティをやってくる
2005年9月30日 ゲームRPGamer vol11購入。そして、芝村さん製作のTRPG「ロータスシティ」のカードとルールブック入手。
……したので、とりあえずオンセで一度遊んできます。楽しみー。
……とか書いてるうちにGM来たので行ってきます。
……したので、とりあえずオンセで一度遊んできます。楽しみー。
……とか書いてるうちにGM来たので行ってきます。
コメントをみる |

背景世界についての説明&キャラメイクの打ち合わせを別日に行い、初プレイ。今回のミッションは「農村を占拠した灰オークを倒す」でした。戦力差は3倍。まともにぶつかったら絶対に死にます。
パーティ編成はドワーフの長槍兵、エルフの魔術師、人間の流浪人、同じく人間の騎士。私は人間の騎士をやってましたー。……馬がまだいないので、自分の脚を鍛えている貧乏な女騎士(笑)
幸運度の高い流浪人が偵察を行い、魔術師と流浪人で窓と扉を閉じ、私が持っていた油を撒いて火をつける。更に外で昼寝中の灰オークをドワーフが短剣で始末。
残っていた敵は魔法と飛び道具の活躍で士気崩壊。逃走するのを追いかけてさくさくとぶち殺して勝利となりました。
……プレイ中も思ったけど、どっちが非道かわかんないなぁ(笑)
各ユニットの動きひとつひとつがきれいにハマっていくのがすごく気持ち良かったです。是非ともまたやりたい。続きでも、続きでなくても。面白いシステムに腕のいいGMとプレイヤーって最高。
T&Tのルールブックは現在、絶版ですが、若干量、古本で出まわっているようです。クレジットカード持ってる人なら、アマゾンのマーケットプレイスで送料込300円程度で入手できるはず(私は持ってないので、ちょっと高くつきました。大体、定価くらい)。
パーティ編成はドワーフの長槍兵、エルフの魔術師、人間の流浪人、同じく人間の騎士。私は人間の騎士をやってましたー。……馬がまだいないので、自分の脚を鍛えている貧乏な女騎士(笑)
幸運度の高い流浪人が偵察を行い、魔術師と流浪人で窓と扉を閉じ、私が持っていた油を撒いて火をつける。更に外で昼寝中の灰オークをドワーフが短剣で始末。
残っていた敵は魔法と飛び道具の活躍で士気崩壊。逃走するのを追いかけてさくさくとぶち殺して勝利となりました。
……プレイ中も思ったけど、どっちが非道かわかんないなぁ(笑)
各ユニットの動きひとつひとつがきれいにハマっていくのがすごく気持ち良かったです。是非ともまたやりたい。続きでも、続きでなくても。面白いシステムに腕のいいGMとプレイヤーって最高。
T&Tのルールブックは現在、絶版ですが、若干量、古本で出まわっているようです。クレジットカード持ってる人なら、アマゾンのマーケットプレイスで送料込300円程度で入手できるはず(私は持ってないので、ちょっと高くつきました。大体、定価くらい)。
コメントをみる |

何故かT&Tをやってみる
2005年9月19日 ゲーム最初の予定では、Aマホのサポート予定期間の一年が終わったら、ペース落としてたまにやる程度にする予定だったのだけど、何故かむしろ手を広げつつある。……まあ、面白いゲームやりたいと思ったら、いろんなシステムを知って、そのときやりたいことに合ったシステムや運用を考えられる方が良いし、当然といえば当然か。
……というわけで、T&Tをやってきます。お世話になりっぱなしで何も恩を返せていないのがなんだが。
……というわけで、T&Tをやってきます。お世話になりっぱなしで何も恩を返せていないのがなんだが。
コメントをみる |

ラスカーズさんからゲームバトンを渡されました。mixiで答えて「くれた本人が見れない」という事態にしてみたいかなぁ、と思ったけど、それもアレなんでこっちで。
(内容からいって、ゲームとは言っても電源あり限定かな、と思ったので、卓ゲとメダルゲームについては外して書いてます)
【1.コンピューターに入っているゲームファイルの量】
Mac2台、窓1台、妹の窓(借りて入れさせてもらったのがある)合わせてもエロゲ2本くらいなんで、たかが知れてます(と言って計算しない人)。
【2.今進行形のゲーム】
絢爛舞踏祭、式神(1と2両方)、ガンパレ、KOF(シリーズ全作、主にネオジオROM版とアーケード)、塵骸魔京
【3.最後に買ったテレビゲーム】
絢爛舞踏祭。買う予定の他にもあったのに、買ってないや……。
【4.よくプレイする、または思い入れのあるゲーム5つ】
脱衣麻雀とかゲームウォッチのとかいろいろと悩むなー。……まあ、思いついた順にしとくか。
・KOF’95(アーケード/ネオジオROM/ネオジオCD版)
格ゲーはその前からやってたけど、乱入するようになった&格闘ゲーマー名乗れる腕になったのはここからなんで。たぶん総プレイ時間も未だにこれが一番。一撃のでかさが大好きです。バランス悪いけどな。
やり込みすぎてハード2台壊したのも今となっては良い思い出……?
(PS版とGB版はまるで別物だったので除外。SS版は出来は悪くなかったけど、滅多にやらないので除外しました)
・ガンパレ(PS)
設計思想が面白いなぁ、と思ったゲーム。この辺りから設計思想にも着目するようになりました。やったきっかけは確か、同人仲間から「広瀬さんが好きそうなゲーム」と勧められたからだったかな。確かに好みだった。個性や命に対する考え方が好き。
やりこみ過ぎてソフトが擦り切れたので、たくさん買った覚えのあるゲームです。布教もした。
謎は気にしないでいたけど、最近、気になるようになってきたので、現在ログ追い&勉強中です。直接的な原因となった方々の影響もあって、一応、構造系中心。
・絢爛舞踏祭(PS2)
私が知る中で最高のゲーム。一番わかりやすい説明は「PS2でやるソロシナリオなTRPG」かなぁ。いくらかゲーム的な仕様はあるけど、基本的に、普通の人間が普通に行動するように行動出来る。ゲーム的な戦略を考えるのではなく、現実を基準に「こうしたい」「こうしよう」「こうなるのでは?」というのを考えられるのが快感です。息をするようにゲームが出来るー。
ガンパレのときと同じく壊しそうなので、予備を持ってます。
・タクティクス・オウガ(SFC)
高低差の概念と腕力による飛距離修正が良い。結構時間かかるから何度もはやれてないですが、それでも500時間は確実に遊んでます。固定の顔グラあるキャラも転職出来るし、味方固定キャラ専用クラスがないのも良い感じでした。それがあると、どうしても運用が固定化しがちだからー。
……友達に貸したら持ってかれた(※欲しいと言われたのであげた)ので、これも買い直してるな、そういえば。
・ぷよぷよ(アーケード/MD)
記念すべき初めての「ハード衝動買い」をやらかしたゲーム。しかもアーケードでやった動機は「ロリくさいタイトルだったから(ちょうどロリエロ本の企画があった)」というなかなか駄目人間らしい逸話付き。
いわゆる落ち物パズルなわけですが、シンプルでストレスの少ない作りなのが好きです(パーツの結合が固定で隙間が空いてくタイプのは苦手)。キャラも可愛くて好き。
【バトンを渡す5人】
この日記見てる人って誰いるかわからないんだけど……まあいいか。
伯牙さん、りょーさん、更夜さん、ぷーとらさん、嘘さんにお渡ししましょう。なんかmixiにしか日記ない人も混じってるけど、そこは気にしない方向で。
チェンメみたいなものなので、放棄も勿論OKです。よろしくー。
(内容からいって、ゲームとは言っても電源あり限定かな、と思ったので、卓ゲとメダルゲームについては外して書いてます)
【1.コンピューターに入っているゲームファイルの量】
Mac2台、窓1台、妹の窓(借りて入れさせてもらったのがある)合わせてもエロゲ2本くらいなんで、たかが知れてます(と言って計算しない人)。
【2.今進行形のゲーム】
絢爛舞踏祭、式神(1と2両方)、ガンパレ、KOF(シリーズ全作、主にネオジオROM版とアーケード)、塵骸魔京
【3.最後に買ったテレビゲーム】
絢爛舞踏祭。買う予定の他にもあったのに、買ってないや……。
【4.よくプレイする、または思い入れのあるゲーム5つ】
脱衣麻雀とかゲームウォッチのとかいろいろと悩むなー。……まあ、思いついた順にしとくか。
・KOF’95(アーケード/ネオジオROM/ネオジオCD版)
格ゲーはその前からやってたけど、乱入するようになった&格闘ゲーマー名乗れる腕になったのはここからなんで。たぶん総プレイ時間も未だにこれが一番。一撃のでかさが大好きです。バランス悪いけどな。
やり込みすぎてハード2台壊したのも今となっては良い思い出……?
(PS版とGB版はまるで別物だったので除外。SS版は出来は悪くなかったけど、滅多にやらないので除外しました)
・ガンパレ(PS)
設計思想が面白いなぁ、と思ったゲーム。この辺りから設計思想にも着目するようになりました。やったきっかけは確か、同人仲間から「広瀬さんが好きそうなゲーム」と勧められたからだったかな。確かに好みだった。個性や命に対する考え方が好き。
やりこみ過ぎてソフトが擦り切れたので、たくさん買った覚えのあるゲームです。布教もした。
謎は気にしないでいたけど、最近、気になるようになってきたので、現在ログ追い&勉強中です。直接的な原因となった方々の影響もあって、一応、構造系中心。
・絢爛舞踏祭(PS2)
私が知る中で最高のゲーム。一番わかりやすい説明は「PS2でやるソロシナリオなTRPG」かなぁ。いくらかゲーム的な仕様はあるけど、基本的に、普通の人間が普通に行動するように行動出来る。ゲーム的な戦略を考えるのではなく、現実を基準に「こうしたい」「こうしよう」「こうなるのでは?」というのを考えられるのが快感です。息をするようにゲームが出来るー。
ガンパレのときと同じく壊しそうなので、予備を持ってます。
・タクティクス・オウガ(SFC)
高低差の概念と腕力による飛距離修正が良い。結構時間かかるから何度もはやれてないですが、それでも500時間は確実に遊んでます。固定の顔グラあるキャラも転職出来るし、味方固定キャラ専用クラスがないのも良い感じでした。それがあると、どうしても運用が固定化しがちだからー。
……友達に貸したら持ってかれた(※欲しいと言われたのであげた)ので、これも買い直してるな、そういえば。
・ぷよぷよ(アーケード/MD)
記念すべき初めての「ハード衝動買い」をやらかしたゲーム。しかもアーケードでやった動機は「ロリくさいタイトルだったから(ちょうどロリエロ本の企画があった)」というなかなか駄目人間らしい逸話付き。
いわゆる落ち物パズルなわけですが、シンプルでストレスの少ない作りなのが好きです(パーツの結合が固定で隙間が空いてくタイプのは苦手)。キャラも可愛くて好き。
【バトンを渡す5人】
この日記見てる人って誰いるかわからないんだけど……まあいいか。
伯牙さん、りょーさん、更夜さん、ぷーとらさん、嘘さんにお渡ししましょう。なんかmixiにしか日記ない人も混じってるけど、そこは気にしない方向で。
チェンメみたいなものなので、放棄も勿論OKです。よろしくー。