……うちの連中は私含め、戦闘もロボもバリバリに好きだけど、女の子未満ということなんだろうか……?(笑)

というのは。まあ置いておいて。女性もどきゲーマーが「これだから男って奴は」と口走りそうになる瞬間を。


・口の利き方がなっていない。無神経。無礼と感じるラインが違う?
いろんな例がありますが、とにかく最低限の礼儀も示せてない場合は要注意人物リスト行きです。女の子は割と「みんなで楽しく」を気にする人が多いので、特に自己中心的だったり自己陶酔だったりでそういう感じになっているように見えると、一気に態度を硬化させるかも。
女性ゲーマーと話すと、よく「野郎にとっては『空気を読む』はデフォルトスキルではないのかとびっくりする」という話題が出ます。

・レッテル貼りをされる
自分が女である以外にウリがない人以外は、「女だから」というレッテル貼りをされると割とむっときます。女である以外でも、「ベテラン or 初心者」とか「サークル仲間」とかいう属性分けで態度を決められると同じようにむっとくるかなぁ。
……とはいえ、確かに「女の子特有の部分」もあることですし、逆に女の子相手の配慮をされないのも困りものなので、「性別含めて個性」くらいのつもりでやってもらえるのが嬉しい。たぶん。

・とにかく、男らしくない態度!
なんか矛盾しているようですが(笑)
女性ゲーマーに男性が求める役割やイメージがあるように、逆もまたあります。なので、相手によって態度を変えるとか、得することがないと誠意を見せないとか、ぐだぐだと自己弁護するとか、こう……「姑息」とか「粘着質」とか言われる行動をされると、眉根が寄ります。
……男らしくないと書いたけど、これって女の子はあんまりやらない態度だよなぁ。大概、最低限、表面だけでも取り繕うし。


まあ、女性も男性も互いに、「お互いにいろいろと違うけど、違うのは悪いことではない」「悪いことではないけど、気をつけよう。曲解したりされたりしてるかも」「とにかく、付き合っていきたいなら、そう見えるような態度をとるように努力しよう。『悪意はありません』とか『仲良くしたいです』と言っても、態度に説得力がなかったら鼻で笑われる」というつもりでいたら、大概は問題は起きたとしても一時のもので済むのではないかと思います。

……結局のところ、対人スキル全般の問題かぁ……(苦笑)

コメント