体調がよろしくなかったせいか、今日はノリが妙なことになってましたー。

「(ARAのキャラメイク中)天涯孤独の《ガンスミス》《ヒール》持ち……あれか? こう物陰から撃っておいて、『大丈夫ですかっ!? 今治してあげますね。いえいえお礼なんて!!』とかいって一食奢ってもらって生きてきた人? あー、ヴァーナだし、普通に狩りして生きてた可能性もあるか。……肉食兎?」
「ちょっと待て、なんでヴァーナしかおらんねん? それで作るギルドって……『獣の耳』とかか? ギルドのポリシーは『獣耳愛好』とかで。……って、どう考えても生きていけないっていうか、魔法一発で全滅しそうなんですが。アイテム鑑定も成功しないからお金儲からないし」
「キャラメイク面倒? チャート通りにやってけば割と簡単だと思うんだけど……まあ、Aまほよりはめんどいか。あれ、D&Dはどうだっけ?」
「でさー、CoCでねー……(ここから一時間、何故か延々とCoCの話が続く)」
「……というわけなんで、AまほでCoCやろう。2〜4人用でてきとーにセッションデータ作っとくわ。資料? とりあえず、第6版とd20とガイドブックと小説買ってくるー」

ここらで我に返った友人に「どうしてそこまで揃えておとなしくCoCをやらないんだ?」と突っ込まれたけど、「面白そうだから」で納得されたので、このまま行きます。ふふふふふ。

ARAはどうもキャラメイクから不評のようでした。私は戦術考えるの好きだから割と面白いと思ったんだけど、「アーキタイプは使いたくないが、スキルとか把握して組むの面倒」という人にはいまいちみたいで。……GURPSのサプリメントとかは何冊だろうと喜々として読んでたんだから、正確には「読み物としては内容が薄すぎ、データとしては把握しないといけない量が多すぎ」ということなんかな。
まあ、ノリと勢いに任せてやろう、ということになったときのために、ひとつ単純なダンジョンシナリオを作っておこう。

>藤井さん
じゃあ、近いうちに六門もやってみます〜。冬コミの新刊出来た後あたり……正月休み中かな。まあ、昔は安いシステムなんてなかったし、4800円なら問題なしっ! ついでにゲヘナも買う……のは流石にちょっと厳しいか。うちの身内だと、リプレイが一番好評だったのはゲヘナだったけど、リプレイの出来=システムの出来ではないわけだし、後回しかな。

コメント